運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-06-05 第186回国会 参議院 経済産業委員会 第14号

その一環として、小売参入全面自由化実施時に、現行の一般電気事業者のみに課せられる小売料金規制並びに供給義務に関わる経過措置につきましては、第一弾法案改正の附則、これまでの附帯決議の趣旨も踏まえていただきまして、いわゆる第三段階で終了いただくことが重要であるというふうに考えます。  

岸本薫

2014-05-30 第186回国会 参議院 本会議 第26号

法案の柱となる小売参入全面自由化エネルギー産業再編について質問します。  今回の小売発電自由化により、既存電力大手新規参入の鉄鋼、ガス、石油、総合商社外資企業など、巨大独占企業間の再編が何ら規制なく進めば、市民、中小企業、地域の団体などの発電小売事業への参入事業の存続さえ危ぶまれます。

倉林明子

2014-05-16 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

第二は、本法案の目玉である小売参入全面自由化エネルギー産業再編問題です。  発送配電一貫体制大手電力会社を三つの類型に分けることは当然です。しかし、原子力、火力など巨大な独占的発電事業者届け出制にされることに伴い、原発付加金などの料金コストが一層見えなくなり、さらに公聴会の廃止により、消費者、国民にとって託送料金など原価情報ブラックボックス化が進むことは容認できません。  

塩川鉄也

2014-05-14 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第16号

昨年も質疑をさせていただきましたが、今回、第二弾改正ということで、電気小売参入全面自由化を内容とするものということでありますが、二〇〇〇年の小売部分自由化からもう十年以上も経過しているにもかかわらず、二〇一二年度でも、新規参入自由化部分、シェア三・五%など、非常に低迷した状況です。  なぜ競争が進んでこなかったか、自由化が進まなかったか。

馬淵澄夫

2014-05-09 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

上田政府参考人 議決権の問題ですが、先般も御質問いただいたと思いますが、私ども、専門家の中でのワーキンググループ議論におきまして、総会議決権について、小売参入全面自由化時点での発電送配電小売事業者区分ごと議決権が対等となるように設定する方向性が示されているわけでございまして、いずれにいたしましても、現在まさに、既存電力会社のみならず新電力あるいは再生可能エネルギー事業者等々が参画して

上田隆之

2014-04-25 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

広域的運営推進機関総会議決権ということでございますけれども、これにつきましては、総合資源エネルギー調査会のもとの専門家によるワーキンググループ議論におきまして、総会議決権について、小売参入全面自由化時点での発電送配電小売事業者区分ごとに、議決権が対等となるように設定するという方向が示されてございます。  

高橋泰三

2013-06-20 第183回国会 参議院 経済産業委員会 第14号

二〇一五年の法制化の時期の姿を想定すると、広域系統運用機関の本格的な運用が始まっていない上に、電気小売事業への参入全面自由化の前のタイミングとなります。  今国会、そして二〇一四年に法案提出、二〇一五年にも法案を提出することを目指すと、矢継ぎ早に法制化が図られることになっております。

轟木利治

2013-06-04 第183回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

これが家庭まで膨らんでいって、新規参入、全面自由化ということになりますと、家庭部門の、例えば太陽光それから燃料電池、この二つの発電システムから出てくる電力をある市場で適切な価格で売買できる、それをアグリゲートする事業者が出てくる。  そうすると、ある意味では、電力システムがデジタル化するということは、もう安心、安全の暮らしを提供できる。

柏木孝夫

  • 1